優勝 佐々木一馬さん |
 |
 |
 |
準優勝 塚田藤夫さん |
第三位 金井節男さん |
|
|
|
全長賞入賞者
敬称は略させていただきます。
順位 |
氏名 |
全長cm |
重量kg |
場所 |
エサ |
釣り方 |
1 |
佐々木一馬 |
56.00 |
3.06 |
直江津港 |
カニ |
前うち |
2 |
塚田藤夫 |
54.70 |
3.00 |
鵜の浜 |
ザリガニ |
フカセ |
3 |
金井節男 |
54.50 |
2.48 |
黒井 |
オキアミ |
黒井 |
4 |
岩田喜一 |
53.10 |
2.10 |
直江津港 |
オキアミ |
ウキ |
5 |
児島平一 |
52.90 |
2.65 |
筒石 |
オキアミ |
ウキ |
6 |
佐藤崇 |
52.80 |
2.55 |
新堀 |
オキアミ |
ウキ |
7 |
松木征史 |
52.70 |
2.28 |
黒井 |
ユムシ |
ブッコミ |
8 |
小林孝吏 |
52.50 |
2.77 |
柿崎 |
オキアミ |
ウキ |
9 |
湯本栄二 |
52.50 |
2.55 |
黒井 |
オキアミ |
ウキ |
10 |
矢島和浩 |
52.40 |
2.60 |
黒井 |
オキアミ |
ウキ |
11 |
高橋厚 |
52.10 |
2.35 |
郷津 |
オキアミ |
ウキ |
12 |
高橋友憲 |
52.00 |
2.52 |
黒井 |
オキアミ |
ウキ |
13 |
舟波俊明 |
52.00 |
1.75 |
黒井 |
カニ |
ヘチ |
14 |
持田明夫 |
51.50 |
2.30 |
郷津 |
オキアミ |
ウキ |
15 |
大森信儀 |
51.30 |
2.37 |
新堀 |
オキアミ |
ウキ |
16 |
大井秀和 |
51.30 |
2.05 |
大潟 |
オキアミ |
ウキ |
17 |
平井正樹 |
51.20 |
2.05 |
大潟 |
カニ |
前うち |
18 |
中山由紀夫 |
51.20 |
2.50 |
黒井 |
オキアミ |
ウキ |
19 |
原洋造 |
51.20 |
2.40 |
筒石 |
オキアミ |
ウキ |
20 |
斎藤考司 |
51.20 |
1.95 |
土底浜 |
オキアミ |
ウキ |
21 |
諸田巧美 |
50.80 |
2.20 |
直江津港 |
オキアミ |
ウキ |
22 |
北條正 |
50.60 |
2.27 |
黒井 |
オキアミ |
ウキ |
23 |
畑山正士 |
50.50 |
2.27 |
黒井 |
オキアミ |
ウキ |
24 |
細谷誠一 |
50.50 |
1.85 |
谷浜 |
オキアミ |
ウキ |
25 |
藤本博久 |
50.30 |
1.95 |
土底浜 |
オキアミ |
ウキ |
26 |
油井均 |
50.20 |
2.36 |
郷津 |
オキアミ |
ウキ |
27 |
権田富明 |
50.20 |
2.20 |
筒石 |
オキアミ |
ウキ |
28 |
関真一 |
50.20 |
2.20 |
有間 |
オキアミ |
ウキ |
29 |
高野紗由里 |
50.10 |
2.75 |
郷津 |
オキアミ |
ウキ |
30 |
笠松信幸 |
49.70 |
2.35 |
鵜の浜 |
ホタルイカ |
ブッコミ |
飛び賞 |
40 |
山田雅之 |
49.00 |
2.25 |
黒井 |
ユムシ |
ヘチ |
50 |
林英一 |
48.20 |
2.05 |
郷津 |
カニ |
フカセ |
60 |
樋口一久 |
47.30 |
1.60 |
筒石 |
オキアミ |
ウキ |
70 |
町田倫啓 |
46.90 |
1.80 |
黒井 |
オキアミ |
ウキ |
80 |
古川聡嗣 |
46.20 |
1.80 |
柿崎 |
オキアミ |
ウキ |
選抜決戦大会 |
順位 |
氏名 |
全長 |
重量 |
1 |
舟波俊明 |
52.00 |
1.75 |
2 |
大井秀和 |
51.30 |
2.05 |
3 |
斎藤考司 |
51.20 |
1.95 |
|
第25回スポニチ賞クロダイダービーが、終了いたしました。
今年の参加人数は349名。
例年よりも、多くのクロダイ師が集まり、腕を競いました。
今年は、とにかく釣れて釣れて釣れまくっていた、というのが私個人のイメージです。
早い時期は、浅場の釣果が多く聞かれ、中盤からは、全体的に満遍なく釣れていた感じがあります。
その中でも、黒井の釣果が飛びぬけて多く、たくさんの持ち込みがありました。
また、数年ぶりに土底浜や海岸通りが好調だったのが、印象に残っています。
今年は、比較的お天気にも恵まれ、例年よりも、出撃回数が増えた方が多かったようです。
ご登録の人数が、昨年よりも増えたことで、出撃者も増え熱い戦いが繰り広げられた大会となりました。
優勝は、56cm3.06kgの成績で、上越市の佐々木一馬さん。
今年は、仕事の関係で、出撃回数が少なかったそうですが、それでもかなりの枚数を上げた佐々木さん。
当日は、48〜49cmが何枚か釣り、これで帰ろうと落とした最後の一投にヒット。
型が小さいと頭の振り方も細かく手元に伝わるのですが、ずっしりとした感覚のみで、なかなか浮いてこない状況から、上がる前に大型と確信。これが優勝魚となりました。
おめでとうございました。
準優勝は、54.7cm3.00kgで、上越市の塚田藤夫さん。
船釣りもされるので、船マダイのノッコミと重なり、この季節は、大忙し。
クロダイの出撃回数は減ったものの、釣れる平均枚数は変わらず、一回の釣行で、常に複数枚の持込みがありました。
25回目となる今大会ですが、そのすべてに入賞しているという驚きの記録を持つ塚田さん。 おめでとうございました。
三位は、54.5cm2.48kgで、長野市の金井節男さん。
当日、漁船が来て網が入ってしまったので、「今日はダメかも」と思いつつ、竿を出し続けました。いつも狙う掛け上がりから少し先を狙うとヒット。そんなに大きくないかなぁ、と思いながらのやりとりでしたが、魚が浮いて姿を見てびっくり。手前にもぐられそうになりましたが、なんとか持ちこたえ、タモ入れ成功。
「たまたまクロダイに好かれただけ」と、笑顔で、コメントをいただきました。
おめでとうございました。
表彰式は、たくさんの方にお集まりいただきました。ありがとうございます。
表彰式のあとには、じゃんけん大会で、大盛り上がり。
賞品以外のお土産とさせていただきました。
期間中、大勢の皆様にご愛顧をいただき、感謝の気持ちでいっぱいです。
これからも、お客様に喜んでいただけるよう、精進してまいりたいと思います。
宜しくお願いいたします。
本当にありがとうございました。
当日は、地元の新聞社上越タイムスさんに取材をしていただきました。
この日の様子は、翌日の新聞に掲載していただきました。
新聞は数部ありますので、お申し出下さいませ。
上越タイムス社 フェイスブック
表彰式を欠席された方の賞品はお預かりしておりますので、お早めにご来店いただきたくお願い申し上げます。
検量をしていただいたすべてのお客様の順位は、店頭に貼り出してありますので、ご覧になって下さい。
また、店頭に飾らせていただいた大会中のスナップ写真は、ご自由にお持ち下さいませ。
|
|
平成25年6月30日(日) |
 |
 |
優勝 佐々木一馬さん |
準優勝 塚田藤夫さん |
 |
 |
第3位 金井節男さん |
第4位 岩田喜一さん |
 |
 |
第6位 佐藤崇さん |
第8位 小林孝吏さん |
 |
 |
第12位 高橋友憲さん |
第13位 舟波俊明さん |
 |
 |
第16位 大井秀和さん |
第17位 平井正樹さん |
 |
 |
第22位 北條正さん |
第23位 畑山正士さんのお孫ちゃん |
 |
 |
第23位 畑山正士さん |
第27位 権田富明さん |
 |
 |
第28位 関真一さん |
第29位 高野紗由里さん |
 |
 |
選抜 優勝 舟波俊明さん |
選抜 準優勝 大井秀和さん |
|
|
優勝の佐々木さん |
 |
みんなでじゃんけん大会 |
 |
じゃんけんぽん! |
 |
勝った! |
 |
男子一人対女子二人 |
 |
男三人対決! |
|
 |
みんなでハイチーズ! |
|