新潟 釣具店 新潟県上越市春日新田1-20-15
TEL025-544-1173 FAX025-544-7557

 
ショッピング 釣果情報 遊漁船  ブログ地図 
データ天気リンク動画釣果投稿
お問い合わせ
お問い合わせ、釣果投稿をご使用のお客様から、当店からのメールが受信できないとご連絡をいただくことがございます。 お客様の携帯電話が、迷惑メール設定になっている可能性がございますので、一度ご確認いただき、下記ドメイン指定の設定をご検討下さいませ。お急ぎの場合は、お電話にてお問い合わせ下さいませ。 
 
 
お問い合わせ
救急外来のある病院 夜間診療など  
 ◆新潟労災病院  0255433123  ◆上越総合病院  0255243000   ◆休日夜間診療   0255223777 

 写真館
2025年
1月~6月
4/20 巻き返しました
本日のハッピーさん、今日は、前半戦、外側でマダイを獲り、マダイ確保後、内側でアジ大漁。そして、新調したアルテグラC3000のインプレッションと、盛りだくさんの内容でお届け予定での出撃でした。
まず、外側で、遠投カゴでのマダイ。う~ん、早かったかも・・・。おまけにイルカが入り、アジも釣れず、内側の爆釣を、指をくわえてながら横目で眺めるばかり。
後半戦、内側に入ることができ、完全にアジ狙いで巻き返します。
アジはポツポツから、一時間過ぎると入れ食いになり、エサがなくなったところで終了。
アジは約35匹獲り、帳尻合わせました。でも、最初からアジにしていたら100匹獲れたかも、と少し後悔してみたり。
アルテグラC3000は実に軽く、投げ続けるのに、負担が掛からないので楽だったそう。
小さいですがパワーがあり、40cmクラスのアジでも楽々。カゴは12号使用。
食い込みのいい3号の竿に合わせ、バラシも少なかったそうです。
 
4/19 サイズアップしました! 
土屋さんより投稿釣果です。以下メールより。
今月は4/19(土)・2:15~14:15、黒井にて2度目の釣行。
釣法は毎度の定番で有る、遠投カゴ釣り。
今回も前回同様、前日夕方から釣行されていた方達が有利だった様で、25ℓ程度のクーラー満タンでしたが明け方開始の私は、32cmと36cmの合計2本のみ。
それでもサイズアップしましたので、大満足しました。手前付近の方がよく釣れていましたが中には40cmのサイズも混在しており、
遠投していた私は当たりが少なくバラシ少々で寂しい結果に・・・
 
4/17 時化後は藻がからみつくのです
上條さんからの情報です。
今回釣れたのは口太で、活性が低いように感じた日だったそうです。
前日の時化で、切れたワカメや藻があり、釣り難かったとのことでした。
そんな中で、このサイズはお見事でした。
 
4/14 アジを釣らねば 
プレジャー ボート『オルカⅡ』さんの釣果です。
おうちの人々が、マダイじゃなくてたまにはアジが食べたいとリクエスト。なんとも贅沢なお話ですが 笑 
皆のご要望に応えようと、片天でのアジ釣り。黒井沖の浅場でしたが、コンスタントに釣れ始めるアジ。ところがどうしたことか7匹獲ると、ピタッと釣れなくなくなり、何をしてもうんともすんとも。ここでアジに見切りをつけ、タイラバ、インチクポイントへ。
するとそこは根魚パラダイス。0.9kgのキジハタを筆頭に、クロソイ、カサゴなどが面白いように釣れました。リクエスト以上の釣果で、おうちの人々も大満足、ですね。
 
4/14 お初でしっかり獲りました 
雪下さん、本日お初のボートでGO!
泳がせのエサを獲るべくジャリメで狙いましたが、計画通りには来てくれませんでした。
エサが獲れなかった時の用意は抜かりなく。イワシを付けて、仕切り直し。
しっかり55.5cmのマゴチを獲っての凱旋でした。
前後に、あやしいアタリはありましたが、悔しいことに乗ってくれず、敵が何だったのかが不明。ただ、もの凄い力で食いちぎっていったのは、このところの釣果から、サワラなのではないかと推測。楽しい季節になりましたね!
 
4/10持っていてよかった夜光の仕掛
夕方6時にポイントに行くと、ほぼ満員状態。
地元だと思われる釣り人さんは、すでに釣り場に入り、ポツポツ釣っておりました。
空いている場所に入り気合を入れますが、日中のハッピーのアジ祭りが夢なのではないかと思われるほどの激シブ状態。
さらに追い打ちをかけるように雨が降り出す始末。
ですがたまたまそのタイミングで仕掛けを変えると、ワンキャストワンヒットの幸せループに突入。夜光タイプの仕掛なので、時々、蓄光ライトをしっかり当て、投入。
口切れなどもありましたが、1時間で8匹。
その時間帯は、周りでは一番釣っていたようだった、とTさん。
20時を過ぎると、シブくなってきたのとエサ終了のため納竿としました。
夜は夜光の仕掛けを忍ばせるべし。持っていてよかった!
 
4/10 異常な釣れっぷりでした 
大槻さん、ハッピーでクロダイ狙い。
・・・・でしたが、未だかつてないほどの大アジの襲来で、アジ80匹!
アジに押されて、クロダイは遠巻きで、エサを眺めるのみなのでした。多分。
後半になると、押し寄せ感はなくなりましたが、それでもポツポツ釣れるアジ。
一日延々と、ハッピー周りには、ギガアジが埋め尽くし、釣り人を翻弄していたのでした。
クロダイ狙いとは言え、アジはみんな大好きな嬉しいお魚さん。
お友達親戚ご近所のおみやとして配れば、喜ばれます。
「今日のハッピーは少しおかしいです」
そう言いながら、40cmのアジ80匹を乗せて帰路に就く大槻さんなのでした。
 
4/9 夜釣りパワーが効きました 
本日のハッピーさん、たくさん釣りましたが、気持ち的には、もう少し獲りたいのが本音だったとのこと。
というのも、外側500mの辺りに入り、ずっと爆釣が続いておりました。
よしよしよし、と顔をほころばせておりましたが、3時を過ぎるとピタっと止まるアジのアタリ。
見れば、内側でコンスタントに釣れているではないですか。
急いで内側に移動したものの、悲しいかなすでに時合は過ぎ、怒涛のアジ祭りは、もう訪れませんでした。
ですが、前回より型もよくなり、30匹以上釣れたとのことなので、御の字ってことで。
遠投カゴ12号、2本鈎でのスタイル。決め手の配合エサは、夜釣りパワー。
日中でも、効果絶大だそうです。
 
4/9 皆さんたくさん釣っていました! 
相沢さんご夫婦、大アジ大漁での凱旋でした。
今日のハッピーは、11時からの開場。ゆっくり出撃でしたが、まだ入場制限もなく、普通に入り、空いている場所に席を構えました。
上カゴ12号の投げサビキでのスタイル。
今年お初だったので、まずは小手調べ、の気持ちでスタートしましたが、なんと入れれば釣れる爆釣状態。周りを見渡すと、外側も内側もみなさん激しく釣っているではないですか。楽しいですが、そこまで続くとさすがにお疲れモードにもなり、手前に落としてみたり。それでも釣れるアジ祭り。
「そんなに釣らなくてもいいからね」と、ちょっと休んでお弁当。
調整しながらの初釣行。のんびりだけど忙しく楽しい日となりました。
クーラーがいっぱいになったところで、閉場を待たずに納竿といたしました。
ごくろうさまでした!
 
4/6 しっかり帳尻あわせました 
グレ狙いで7時に入釣。ところがお昼を過ぎてもうんともすんとも。
では、タナを深くして、クロダイ狙いに転向しましょう。すると、カサゴが2匹ヒット。
お友達と「いいなー、いいなー」と大盛り上がり。でも、クロダイ来ず。
そんなほんわか状況の中、突然大きなアタリが。ところが痛恨のハリス切れ。
釣れない時間が長かったので、半分諦めていましたが、「いる」という確信から本気モードに突入。
喰い渋っているので、ハリスは細く、針は小さくの作戦。思った通り、まずは40.5cm。そして47.2cmの大物を見事射止めました。
風が強く吹く時間帯もあったので、撤収、移動を繰り返し、根気よく狙い、掴み取った釣果でした。お見事!
 
4/5 初釣行でした 
土屋さんより投稿釣果です。以下メールより。
今季の初釣行は4/5(土)・2:10~10:30、黒井にて釣行。
釣法は毎度の定番で有る、遠投カゴ釣り。
前日の4/4(金)夜から釣行していた方は、少なくとも二桁近い本数でサイズは30cm後半の型が含まれていましたが、
明け方開始の私は5:00~6:00頃に28cmと33cmの2本のみ。
回遊が小規模な様で、当たりも少なく鈎掛かりが悪かったのかバラシ2回、本数は寂しいがサイズは満足でした。
これから気温・水温共に上昇すれば、明け方・日中の釣果も期待出来るでしょう。 
 
4/2 クロダイも大アジもしっかり 
本日、ハッピーでクロダイ狙い。
円錐で狙うことが多いそうですが、今日は風があったため、棒ウキスタイル。
大アジがポツポツ来出して、その中で釣れた、唯一のクロダイでした。
でも、今年お初のクロダイで、テンションも上がります。
クロダイのあとは、大アジ祭り。17時まで、仕掛を落とせば釣れる入れ食い状態でした。
クーラーいっぱい釣って、納竿。リア充の本日となりました。
集魚力のあるクロダイ用のコマセと、同調するフカセ釣りが有利だった模様。 
 
3/30  大きいです!!
小林さん、サワラ大漁!
早朝、4時半に入釣しましたが、しばらく静かな時間が続きました。
それでも、諦めず、投げ続けていると、突然時合に入りサワラ祭りスタート。
これが6時頃でした。
その状況は9時まで続き、サワラのアタリを十分に堪能されたご様子でした。
ジグパラゼブラグローのみ使っての釣果。
全然十分なサイズですが、時合にミノーを使っていた方は、70cmクラスを獲っていたのだとか。
雨が降っていたので、釣り人が少なく釣りやすかった、と笑顔でお話されていらっしゃいました。
寒い中ごくろうさまでした! 
 
3/22 天気予報通りでした! 
昨日、上越入りした川手さんより、30cm前後のアジ、サバ、コノシロの釣果情報 をいただきました。
いつもは、遠投カゴ釣りのスタイルですが、ポイントが浅いことと、遠投しなくても釣れる状況だったので、軽く投げる釣り方でOK。
30cm前後のアジやサバの引きを堪能されたそうです。
夕方7時過ぎよりスタートしましたが、風が吹くことは分かっていたので、状況を逐一チェックしながらの釣行でした。
思った通り、風が強くなる時間帯もあったので、竿を出したりしまったり。
それでも、クーラーにいっぱい釣れ、満足の釣果となりました。
サビキのサイズは8~9号だったそうです。
 
3/12 本日のヒーロー 
今年お初のハッピーでのマダイ!76cmの大鯛でした。
遠投カゴ釣りでしたが、マダイはまだ早いと考え、完全なアジ狙いで出撃。
ハリス3号だったので、若干不安な気持ちはありましたが、しっかり取り込み。
まさかマダイが釣れるとは思ってもいなかったそうで、ご本人が一番驚いていたご様子でした。いい日になりましたね。
ハッピーから帰還した釣り人さんたちの第一声が、皆「今日、マダイ出たよ!」でした。
皆、嬉しいやら、羨ましいやら。
本日のヒーローの写真は、ハッピーのHPよりいただきました。
 
3/12 リベンジしっかり果たしました 
初日は、アジとサバが少し釣れただけだったそうで、本日リベンジ釣行。
クーラー3個分のアジを釣り、リベンジ果たしました。
釣れる時間、シブい時間を繰り返しながら、2人で70匹ほどの釣果。 
型もよく、楽しい1日となりました。
 
3/10  a little ディープタイラバ
プレジャーボート『オルカⅡ』さん本日タイラバでの出船。
30~40mラインの浅場を100gのタイラバで攻め、根魚狙いの本日。
と思っていたら、突然大きなアタリ。かなりの暴れっぷりに大鯛だ!とテンション上がりまくりでやり取り。腕はたしかだし(笑)タイラバの針はマダイ鈎の11号で作ったので、問題なくしっかり取り込み。5kgのマダイでした。この時期にこの浅場で釣れるとは思っていなかったので、超嬉しい日となりました。
根魚は2kgクラスのソイを筆頭に、メバル、キジハタ、カサゴと美味しいお魚さんがずっとヒットしていたそうです。
 
2/15 荒天後爆釣! 
島田さんより投稿釣果です。以下メールより。
15日にお店を出て糸魚川方面で釣りをしました。
夕方イワシが少し釣れ、早朝、雨と強風で釣りは無理かと思いましたが1時間ぐらいで晴れ、その後、釣れ始めイワシが32、豆と小鯵が23、中鯵と大鯵が29でした。小サバが多数釣れましたがリリースしました。
写真の左がイワシ。真ん中が中鯵と大鯵、右が豆と小鯵です。 
 
2/2 面白いように釣れました
島田さんより投稿釣果です。以下メールより。
豆鯵と小鯵が107、中鯵と大鯵が52でした。夕方から釣れ、早朝からもおもしろいように釣れました。今の時期にこんなに釣れるのは初めてでした。
浜市 マルチペレット これいいそうです
詳細は、写真クリックでご覧いただけます 
 
1/27 柔軟な攻め方が功を奏しました! 
加藤さん、糸魚川で、メジナ&クロダイ!
10時に入釣後、小型のメジナがすぐにヒット。
 その状況に期待をしましたが、そこから静かな時間に突入。
仕掛を替え狙ってみたりしたものの、反応のない時間が続きました。
大征黒の沈めの全層で狙っていましたが、こちらも大幅変更。
遠矢ウキに替え、ズドンと落とすと、元気のよいクロダイ。さらに狙っていたメジナヒット。
仕掛も配合もメジナ仕様でしたが、同じように喰ってきた本日でございました。
大征黒
 
1/26 ちょいシブですが型はよかった! 
島田さんより投稿釣果です。以下メールより。
今回の釣果は、豆鯵が25中鯵が6大鯵が2、大鯵は27cm と27.5cm でした。
前回は数釣れましたが今回はとても渋く時合も短く残念な釣果になりました。
 
1/19 100匹オーバー!!
島田さんより投稿釣果です。以下メールより。
昨日から糸魚川方面で釣りをして、豆鯵と小鯵が120と中鯵が10でした。 
 
1/19 リベンジ思いっきり果たしました 
本日、前回のリベンジを誓い、海の状況を見ながら糸魚川方面へ!
入ったポイントは、潮がゆっくり、でもしっかり流れていていい感じ。
思った通り、一投目からヒット。円錐ウキでも、棒ウキに替えても、延々と釣れ続いた4時間半でした。30cm代はリリーズし、40オーバーだけ確保。
リベンジは、想像以上の結果で果たすことができました。
とにかく楽しかった!と嬉しさを隠せない様子でコメントいただきました。
 
1/19 初釣り入れ食いで幸先よし 
関原さん、初釣りで入れ食い!
9時にポイントに入りましたが、うんともすんとも状態が2時間。
ウキが入ったのが11時。突然入ったのですが、残念ながら痛恨のバラシ。
ですが、散るどころか、まもなく次のヒット。これが44.6cmでした。
手前に潜ろうとするのを、回避させるよう遊動。その動きからメジナ疑惑もありましたが、寄せてクロダイを確認。
嬉しいことに、そこから入れ食いスタート。最後は、12時に40.5cm。その魚を獲ると北風になり、入れ食い終了。エサは、食い込みイエローしか見向きもされなかったとか。
楽しい楽しい、リア充な初釣りとなりました。
 
1/18 19 エサが同調するカゴ釣りが肝
田島さん、カゴ釣りでアジ5匹!
18日の夕方に入釣。前回、30cmのアジが1匹釣れたので、そろそろいいのではないかとリベンジ。冷え込む夜でしたが、丑三つ時まで粘り、MAX29.2cmを頭に5匹の釣果でした。
アタリは微妙で、春の時期のようにがっつりは入ってくれなかったそうですが、しっかりリベンジ果たしました。
遠投カゴ釣りのスタイルで、ハリス1.75号1m、エサはオキアミ、4号の遠投竿。
今年は雪がないので、足元を気にしなくていいのが何より。
今後さらに釣果が伸びそうな予感です。
 
 1/5 初釣り大漁!
島田さんより投稿釣果です。以下メールより。
糸魚川方面で今年の初釣りに行きました、豆、小鯵が135でした。ヒラメを狙いが目的でしたが泳がせて鯵には何も見向きしませんでした。天気のいい日に行きたいと思います。