新潟 釣具店 新潟県上越市春日新田1-20-15
TEL025-544-1173 FAX025-544-7557

 
ショッピング 釣果情報 遊漁船  ブログ地図 
データ天気リンク動画釣果投稿
お問い合わせ

お問い合わせ、釣果投稿をご使用のお客様から、当店からのメールが受信できないとご連絡をいただくことがございます。 お客様の携帯電話が、迷惑メール設定になっている可能性がございますので、一度ご確認いただき、下記ドメイン指定の設定をご検討下さいませ。お急ぎの場合は、お電話にてお問い合わせ下さいませ。 
 
 
お問い合わせ
救急外来のある病院 夜間診療など  
 ◆新潟労災病院  0255433123  ◆上越総合病院  0255243000   ◆休日夜間診療   0255223777 

 写真
2025年
7月~12月
7/14  フェーン現象で37度でした
藤村さん、本日MAX22cm35匹!
昨日の状況を踏まえ、5時前には現場に入りました。思っていた通り、入った直後から、入れ食いのキス祭り。ピンも混じりますが、大型の方が圧倒的に多い状況でした。
8時を回り8時10分入れ食い終了。それでも、と思い9時まで粘りましたが、その50分は1匹も釣れませんでした。今日はフェーン現象で37度まで上がった上越でしたが、風があり、さほど苦にはならなかったそう。今日もお見事な釣果でした。 
 
7/14 ハッピー初入場 
本日、ハッピー初入場の岡崎さん。そして紀州釣りは3回目。遠足の前日気分で寝られない夜を過ごしたそうですが、当日はしっかり5時スタート。
ところが、エサ取りもないほどの、静かな日本海。それでも続けられるのは、このところの実績から。待ち望んでいた状況が変わったのが、8時を過ぎてから。 まず、クロダイが釣れ、その後はコンスタントにメジナが続きます。12時半にクロダイが再び釣れ、終了。常にアタリがあって、楽しかったとコメントいただきました。
今日は、フェーン現象で、本当に暑い日でした。
 
7/13 昨日の悪夢を払拭しました 
昨日も出撃したのですが、考えられないほどの激シブでなんと4匹の釣果。あれほど釣れていたのに、首をかしげるばかり。悪夢を払拭するべく、検証を兼ねて本日も出撃。
5時からスタートすると、一投目から5点掛け。その後も2点、3点は当たり前。ああ、良かったと胸をなでおろしました。そして6時半まで、休む間もなくヒットし続ける状況でした。群れが入ってきたようで、周りの人たちも、コンスタントに釣れていました。6時半から8時まではポツポツきていましたが、8時になるとパッタリ。 63匹獲って納竿といたしました。
 
7/7  リベンジ果たせてよかった
島田さんより投稿釣果です。以下メールより。

お店から糸魚川方面で釣りして、大鯵が5、中鯵が3、メジナが4でした。
前回のリベンジが少しできたのかな。
今回大鯵の開きをしました。真ん中の骨を取ってみました。
素人の捌きなのできれいではありません。

リベンジ果たせてよかったです!
アジの開きは、全然キレイです!しかも背開き、さすがです。
アジも喜んでいるはず!
 
7/8 自己最高記録記念日
早朝からの入場。カゴ釣りの定石である先端外側に入ることができました。
大型マダイをイメージしていましたが、小型クロダイとサヨリが掛かるだけ。
周りのルアーマンは、型のいいサゴシやマゴチを釣っている状況だったので、マダイが釣れる確率は低いと判断し、思い切って、内側へ。これが正解でした。
なんと移動して2投目でのヒット。掛かった途端、一気に走る獲物。モンスターであることは、やり取りで判断できました。愛用のレボトロロケットを思うように操り、しっかりタモ入れまで。自己最高記録の嬉しい日となりました。お見事! 
 
7/7 釣り人あるある
1日の計画でしたが、蓋を空けてみると、釣れたのは6時~7時の1時間のみ。
入れ食いだったので、「今日はどれだけ釣れるんだ!」とハイテンションでのスタートでしたが、7時を過ぎると、今までの状況が嘘のように、まったく釣れなくなってしまいました。
大きいマダイがいるのではないか、と仕掛のタナを切ってみたりもしましたが、期待に応えてはくれることもなく。
それでも、この後に来るのではないか、来るのではないか、と思いながら、結局16時まで粘りましたが、静かなまま終了。釣り人あるあるですね。
まぁ、スイカ前のウォーミングアップってことで。 
 
7/7 セオリー通りの展開でした 
6時半に入釣。紀州釣りとはいえ、だんごを食いつくすフグと戦いながらの釣行。
フグ対策としては、水分の多いだんご。そして、オキアミは、瞬殺なので、コーンに切り替えました。釣れたのは、11時半だったのですが、思い返してみると、その二投前くらいから、フグが散り始めていました。その後ヒット。セオリー通りの展開となりました。
お見事! 
 
7/5  4度目の正直
9時に入釣。10時に35cmヒット。更なる大物をと、崩れていそうな箇所を狙って、探り続けました。チョンチョンとしたフグのようなアタリがありますが、きいてみると穂先に本命のような感覚。そこで合わせるとすっぽ抜け。それが3回。4回目は少し間を置き、グーっと入ってから合わせ、しっかり掛けることができました。多分同じイシダイが何度も喰って来たんだと思う、と岩島さん。
まだパワーがない時期なので、ハリス3号を選択しました。お見事!
 
7/4 スマートになりました
11時からのご出勤。 入ってすぐは静かでしたが、コマセを撒き続けたことで、1時間もすると、掛かり始めました。ただフグが多く、オキアミが通らない状況。エサを、コーン、サナギに替えることでフグをかわし、釣果を伸ばしました。のっこみが終わり、入って来た模様。
圧巻の写真です。
 
7/2 プライべート防波堤最高!
入場してからずーっと釣れている状況でした。
しかも、大アジ、大サバ、メジナと、大型ばかり。
入場者が少なかったので、ほぼ、プライべート防波堤状態。大海原を二人占め、魚も二人占めの、気持ちのよい本日でした。