|
第15回がまかつ賞クロダイダービー成績発表
おめでとうございます!!
「がまかつ賞クロダイダービー」の結果発表、総評です。 今年も、208名と大勢の皆様にご参加いただきました。 事故もなく、終了できましたことに感謝いたしますとともに、ご参加、ご愛顧いただきましたことに、心より御礼を申し上げます。ありがとうございました。 今回は、新たな試みといたしまして、『ウキ釣り部門』『ブッコミ・前打ち・落としこみ部門』の二部門に分けさせていただき、それぞれの得意分野で、腕を競っていただきました。 両方ご登録され、季節やお天気周りで使い分けている方もいらっしゃいました。 新たなスタイルは、受け入れていただけたのではないかと感じております。 ◆ウキ釣り部門 優勝は、須坂市の、宮﨑賢伸君。 54.3cm2.85kgでした。 まず、この大物を釣ったのは、なんと小学5年生。 いとう釣具店ダービー史上最年少のチャンピオンなのです。 磯釣りを始めたのは小学校に入る前から。 お父さんの釣りを見ながら、いつの間にか、釣り方、潮の見方、手返しなど、身についたのだと理解しています。 この日も店頭にて自分でコマセを作っての出撃。 現場は、うねりがあり、ニゴリが入っていて、悪くない状況だったそうです。 お父さんとは離れたポイントに入釣し、円錐ウキのBをチョイス。 すると、なんと3投目でのヒット。 西頚城に行くことが多いので、メジナも釣った経験もあるけんちゃん。 力強い手ごたえに、メジナをイメージしてのやり取りだったとか。 バラした経験もあるので、とにかく慎重にやり取りをすることだけを考え、集中。 かなり時間が掛かってしまいましたが、しっかり獲物をモノにしました。 メジナではなくクロダイだったこと、そして今まで釣ったことのないサイズに驚き、ずっとドキドキが止まらなかったそうです。 将来の夢を聞くと、「釣具メーカーの企画」をやりたいと、すでに明確にイメージが出来上がっていました。 腕も頭も大人顔負け。お見事の一言に尽きる結果でした。 おめでとうございました。 準優勝は、52.5cm2.47kgで、飯山市の村松拓哉さん。 西頚城での情報が続いたことから、前の週から糸魚川へ行こうと計画を立てていた村松さん。 ポイントに入って竿を出すと、エサ取りがいない状況。 これはもしや、と期待しながら竿を振っていると、思った通り意外に早くヒット。 遠矢ウキ超遠投を使っていましたが、案外近いところで当たったのだとか。 掛けた瞬間走ったものの、それはその時だけで、あとは、ただ重いだけ。 でも、その手ごたえに、大型を確信したのだとか。 昨年成人式を迎えたばかりの、若き期待の星です。 おめでとうございました。 3位は、49cm、1.95kgで須坂市の宮﨑臣志さん。 実は、優勝したけんちゃんのお父さんです。 釣った時はそれほど大きくないと思っていたので、 入賞できて運がよかったと宮﨑さん。 親子で1位、3位とは、未だかつてない結果。 ご自分の3位よりも、けんちゃんの優勝が嬉しくて仕方がないといったご様子でした。おめでとうございました。 ◆ブッコミ 前打ち 落としこみ部門 優勝は、48.8cm、1.9kgで、上越市の古川聡嗣さんです。 状況によってウキ釣りとブッコミを使い分けるため、両方のエントリーでご参加でした。当日は、波が高く、うねりもあったことから、ブッコミで出撃した古川さん。 今までの経験上、その状況なら、来るだろうと考え、実績のあるポイントへ入釣。 予測は的中し、しっかりヒット。 特別なサイズではなく、そこそこだろうと思って持ち込みされたそうですが、検量で意外に大きかったことに驚かれていらっしゃいました。 ウキ釣り部門でもご健闘された古川さんでしたが、今回はブッコミで、優勝を手にされました。 おめでとうございました。 準優勝は、47.2cm、1.9kgで、上越市の小林要太さん。 ダービーがスタートする前まで、マダイを追いかけていた小林さん。 ダービーが始まったので、気持ちを切り替えてクロダイ釣りにシフト。 当日、知り合いが先に入っていたので、同じ場所に入釣し、のんびり構えていると突然ゴーンと入る竿。「久しぶりにクロダイを見た」獲物を見た最初の感想だったそうです。その後、足繁く通いましたが、これ以上のサイズは出なかったとのこと。 今季、初のクロダイで、準優勝を手にすることが出来ました。 3位は46.9cm、1.9kgで、上越市の徳永正重さん。 ユムシが入荷しない時期が続き、夏は諦めていたと話す徳永さん。 寒くなってから、ユムシの入荷を聞いて、速攻出撃。 クロダイは徳永さんを待っていたのじゃないかと思うほどの入れ喰い状態。 1投目からアタリ、1時間半で9匹という、驚きの釣果での凱旋でした。 「秋にも、こんなのっこみみたいな日があるんだよね」と、以前にも経験したことがあると話してくださいました。 おめでとうございました。 選抜大会は、後半、ウキで大型が出たことで、ウキ部門の上位3名がW入賞となりました。 優勝 宮﨑賢伸君 準優勝 村松拓哉さん 第三位 宮﨑臣志さん 前半は、数は出たものの、型がなかなか出なかったことから、検量が少なかったイメージがありました。 後半になり、大型が出るようになり、その情報から同時に皆にスイッチが入った様子が伺えました。昨年秋には出なかったゴーマルが2匹も釣れ、有終の美をもって終了することができ感謝しております。ありがとうございました。 表彰式は、多数のご参加ありがとうございました。 表彰式、じゃんけん大会、豚汁大会と、和やかな時間となりました。 表彰式はもちろん、今大会にご参加いただいた皆様、本当にありがとうございました。 表彰式は、地元新聞社の【上越タイムス】さんから取材、ご協力をいただきました。掲載されましたら、ご案内させていただきます。 購読をご希望の方は、当店にて受け付けております。 上越タイムス社HP |
ウキ釣り部門 | |
優勝 宮﨑賢伸さん | |
準優勝 村松拓哉さん | 第三位 宮﨑臣志さん |
ブッコミ・前打ち・落とし込み部門 | |
優勝 古川聡嗣さん | |
準優勝 小林要太さん | 第三位 徳永正重さん |
成績発表
敬称は略させていただきます。
ウキ釣り部門
順位 氏名 全長cm 重量kg 月日 場所 エサ 1 宮﨑賢伸 54.30 2.85 11/25 梶屋敷 オキアミ 2 村松拓哉 52.50 2.47 12/21 糸魚川 オキアミ 3 宮﨑臣志 49.00 1.95 12/16 糸魚川 オキアミ 4 高相真一 48.70 1.90 9/8 筒石 スイカ 5 竹田浩治 47.80 1.78 11/11 柿崎 エビ 6 大久保直哉 47.50 1.65 9/23 宮崎海岸 コーン 6 依田純孝 47.50 1.65 11/21 黒井 オキアミ 8 大森信儀 47.50 1.55 11/15 柿崎 オキアミ 9 湯本隆士 47.30 1.65 10/8 黒井 ネリエ 10 徳竹優 47.00 1.70 10/17 海岸通り オキアミ 11 湯本栄二 47.00 1.46 9/8 筒石 スイカ 12 澤井洋 47.00 1.30 8/29 直江津 ネリエ 13 安藤政幸 46.80 1.60 9/23 黒井 ネリエ 14 野口秀高 46.80 1.45 9/28 直江津 オキアミ 15 有馬義浩 46.60 2.05 12/2 茶屋ヶ原 オキアミ 飛び賞 20 山田功 45.60 1.25 12/23 海岸通り オキアミ 30 関真一 44.60 1.40 11/3 鵜ノ浜 オキアミ 40 神野祐己 43.10 1.25 9/15 郷津 オキアミ 50 田中尚 41.00 1.10 10/13 筒石 コーン
ブッコミ・前打ち・落とし込み部門
順位 | 氏名 | 全長cm | 重量kg | 月日 | 場所 | エサ | 釣り方 |
1 | 古川聡嗣 | 48.80 | 1.90 | 10/8 | 海岸通り | ユムシ | ブッコミ |
2 | 小林要太 | 47.20 | 1.90 | 9/1 | 黒井 | カニ | ブッコミ |
3 | 徳永正重 | 46.90 | 1.90 | 12/21 | 海岸通り | ユムシ | ブッコミ |
4 | 藤沢政芳 | 46.50 | 1.90 | 12/16 | 黒井 | イカ | ブッコミ |
5 | 下田正人 | 46.50 | 1.55 | 11/24 | 大潟 | イカ | ブッコミ |
飛び賞 | |||||||
10 | 湯本隆士 | 45.50 | 1.55 | 11/24 | 直江津 | ユムシ | ブッコミ |
20 | 村松拓哉 | 41.80 | 0.95 | 8/25 | 海岸通り | カニ | ブッコミ |
選抜決戦大会 | |||
順位 | 氏名 | 長さ(cm) | 重さ(kg) |
1 | 宮﨑賢伸 | 54.30 |
2.85 |
2 | 村松拓哉 | 52.50 | 2.47 |
3 | 宮﨑臣志 | 49.00 | 1.95 |
表彰式 | |
ウキ釣り部門 優勝 | |
ウキ釣り部門 優勝 宮﨑賢伸君 トロフィー と副賞として3万円の商品券贈呈 | |
おめでとうございます! | |
ブッコミ 前打ち 落としこみ部門 優勝 | |
ブッコミ 前打ち 落としこみ部門 優勝 古川聡嗣さん トロフィー と副賞として3万円の商品券贈呈 | |
おめでとうございます | |
ウキ釣り部門 | |
準優勝 村松拓哉さん | 第3位 宮﨑臣志さん |
第4位 高相真一さん | 第5位 竹田浩治さん |
第8位 大森信儀さん | 第9位 湯本隆士さん |
第10位 徳竹優さん | 第11位 湯本栄二さん |
第12位 澤井洋さん(青木さん代理表彰です) | 第14位 野口秀高さん |
第15位 有馬義浩さん | 第20位 山田功さん |
ブッコミ・前打ち・落とし込み部門 | |
第3位 徳永正重さん | 第10位 湯本隆士さん |
第20位 村松拓哉さん | |
選抜決戦大会 | |
優勝 宮﨑賢伸さん | |
準優勝 村松拓哉さん | 第3位 宮﨑臣志さん |
じゃんけん抽選会はじまるよ~ | じゃんけんぽん! |
はいこっちね~ | 仕切りま~す |
勝った順にお選び下さい | 男同士の戦い |
おじいちゃんのお土産!雪中梅ゲット! | けんちゃん豚汁持ってハイチーズ! |
表彰式にご参加いただいた全員でハイチーズ! | |